動画への裏コメント
新作動画ですが、沢山のご視聴&ご宣伝&応援ありがとうございます!!
予想以上の反応に若干戸惑い気味でもありますが、お蔭様で応募も順調に頂いております。
個人的な事情で返信が遅れていますが、もう少々お待ち下さい。
今回は動画への裏コメントということで、動画に頂いたコメントへのコメントやそれ以外のコメントを載せてみようと思います。
ちなみに、今回評価していただいた部分はほぼ全てメインドッターであるがひろさんのおかげです!
カットインを始めとしたグラフィックは言うまでもなく、実はシステムやレヴァリエの突撃部分なんかでも肝心なアイディアを頂いていたり…。大感謝です。
あとゆうかりんは出す予定ではなかったんですが、愛が溢れすぎて出してしまいました。かなり自己満足ですが、自分で作って自分で絶望できたのでわりと満足です。
また、各種ご指摘なども下さいましてありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。
まずはよくある質問から先にコメントしていきます。
[ゲーム関連]
>完成するの?
最初に明らかにしておくと、現在制作を予定しているのは「紅魔郷まで」であり、その後のストーリーは段階的に制作して行きます。これにより比較的頻繁に完成版を頒布出来るため、まとめて数年お待ち頂くことはないはずです。具体的な制作スケジュールも立っているので、その点はご心配なさらないで下さい。
>ドット動かないの?
>やられモーション欲しい
動くドットは幻想入りしてないので…じゃなくて、スケジュールとの関係で現在のところアニメーションは保留しています。ハードルを上げ過ぎて空中分解はしたくないので、ある程度完成像が見えてから考えることにします。やられ画像はこちらも興味がありますので、作業量と見合わせて考えていきたいです。
>配布方法は?
体験版はネット等で配布する可能性がありますが、完成版はショップ委託(+イベント頒布?)を考えています。現在はα版にも満たないですが、最終的には同人ゲームと呼べるクオリティを目指しています。
[デモ関連]
>カットイン最高!
ですよね!最初見たとき、僕自身心が小躍りしました。
>これってとどめ演出?
はい、そうです。あたいってば最強ね!
>専用台詞いいね
>合体攻撃&援護攻撃もあるの?
折角のクロスオーバーですから、キャラ同士の絡みを大事にしたいなと思ってます。
専用台詞の量が半端ないことになりそうだ…。
>音楽に合わせるなw
チルノの台詞は某曲を元ネタにしてたりするかも。それじゃスペルカード発動~♪
>異議あり!
ラフの段階でがひろさんが言っていたことだ!
>ひまわリッパー
>元ネタはバグ?
フラワーシューティングのデモはなんとなくイメージで作ったんですが、恐らく元ネタはラフレシアのバグです。殺人兵器ですから、自然とゆうかりんに結びついたのかも。
>HP10万以上?
?の数はHPの桁数とは特に関係ありません。スペカシステムがありますし、HP6桁はどうでしょう。
>分身
ゆうかりんですもの、分身します。スピードの遅さを補って余りある力、技、妖力、術、頭脳、それがゆうかりんだ!…と思ってます。
>餅スパークは許してやれよw
あ、自虐ネタのつもりだったんですが…失礼しました。儚月抄のコミックス持ってますが、秋枝さん作画頑張ってるなあと感心してます。
>夢想封印=コスモノヴァ?
そのつもりだったのですが…もっと技量があれば、恐らくもっとコスモノヴァになります。
>マスパの背景はツクール?
言い忘れてました…間に合わせとしてツクールRTPを使用している場合があります。これはちょっとまずいので、将来的に差し替えます。
[システム他]
>顔グラが非常に好みだ
>キャラデザいいね
ですよね!新しい顔グラを上げて頂く度にニヤニヤしています。ゲームが見劣りしないように頑張らなくては…!
>ラスボスはネオグランZUN?
…僕にそれくらいのネタ心があれば…!どれだけネタっぽいゲームになるかは未定です。
[ご指摘]
>妹紅も女性口調
ああ、慧音との夫婦関係なイメージに汚染されすぎていたようだ…。ある程度二次のイメージが先行する部分も出てくるかと思いますが(大ちゃんとか)、この辺は様子を見て調整していきます。
>半角カナ
えーと、これは通称旧スパロボと呼ばれるFまでのスパロボの名残です。見辛いかもしれませんが、自分のような古めのスパロボユーザーにとっては「幻想入りしたスパロボ」風ということで一つ…。
単に「ノンディレクショナルレーザー」など長い名前が画面に収まらないから、という理由もあります。
ですが、確かに会話中では全角でいいかもしれません。
>「」に句読点はいらない
もう、きっちりしてよね!
…じゃなくて、小中学校で習った「句読点の振り方」が未だに抜けていなかったようです。でもよく見ると小説などでは句読点がありませんね、気づきませんでした。今後修正します。
>鳥居側から妖怪は来ない
鳥居は東向きですしね…。各種漫画でもそうですが、画面の見栄えの都合でその辺を敢えて無視することがあるかもしれません。第1話もあのままとは限りませんが、神社の裏側で戦って玄爺が犠牲になるかも!
>プロットがつまらなそう
>矛盾が出るんじゃない?
…努力します。本家は絶対の時間軸に沿っていますので、それをクロスオーバーさせる以上ある程度時間軸に関連した設定は歪めることになってしまいます。と言っても、永遠亭が最初から登場…みたいな無茶はしない予定ですし、出来るだけ(スパロボ的な意味で)一貫性がとれるよう頑張っています。
自分でいざやろうとすると、スパロボのシナリオライターさんがいかに頑張ってるのかわかります…。
>消え去るがいいとか魔理沙の台詞おかしい
一見おかしい台詞も原作に由来してる場合があります。
「光の魔砲で跡形もなく消え去るがいいわ、このぺんぺん草!」
>アイコンがゆっくりに見える
>ヴァルシオーネじゃね?
なるほど、何かなと思ってたらヴァルシオーネだ!
基本的には平面マップのスパロボネタであって、ゆっくりのつもりではないです。色を青にしたらもっとスパロボっぽくなるのかもしれませんが、その場合キャラの区別がつくかどうか…。
>「もっとも~だが」を多用しすぎ
…本当だ、今回の動画で少なくとも2回は使ってますね。文章力の無さは(も)自覚しているので、テキストの見直しには時間を割こうと思います。
[その他ご意見など]
>画面に霧のレイヤー載せようぜ
>紫の顔は半分隠れてた方が…
なるほど、ぼんやりは考えていましたが作業量の関係で見送ってました。今後実装を考えてみます。
>Werkにアドバイス貰ってはどうか
お相手出来るほど僕の腕が上がればいつかお話してみたいです…。まずは第一作完成だ。
>東方奇闘劇といのがあってだな
>めざせBMW銀
どちらも素晴らしい作品ですね…東方×スパロボというゲームの構想も、ここに起因している部分があります。そこに至れるかどうかはともかく、この作品はこの作品として頑張りたいと思います。
>幻想四倍剣やろうぜ
勿論存じ上げています。開発当初にお見かけして、あまりの素晴らしさに制作を半分諦めたものです。ですが、こちらはスパロボのより直接的なオマージュなんだ…と信じて踏み堪えました。
>出会い系 信用 ←検索すればわかる
検索してしまったじゃないかーーー!でも残念、僕には早苗さんがいます。
また、沢山の拍手ありがとうございます!日を改めて返信させて頂きます。
それではまた。
予想以上の反応に若干戸惑い気味でもありますが、お蔭様で応募も順調に頂いております。
個人的な事情で返信が遅れていますが、もう少々お待ち下さい。
今回は動画への裏コメントということで、動画に頂いたコメントへのコメントやそれ以外のコメントを載せてみようと思います。
ちなみに、今回評価していただいた部分はほぼ全てメインドッターであるがひろさんのおかげです!
カットインを始めとしたグラフィックは言うまでもなく、実はシステムやレヴァリエの突撃部分なんかでも肝心なアイディアを頂いていたり…。大感謝です。
あとゆうかりんは出す予定ではなかったんですが、愛が溢れすぎて出してしまいました。かなり自己満足ですが、自分で作って自分で絶望できたのでわりと満足です。
また、各種ご指摘なども下さいましてありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。
まずはよくある質問から先にコメントしていきます。
[ゲーム関連]
>完成するの?
最初に明らかにしておくと、現在制作を予定しているのは「紅魔郷まで」であり、その後のストーリーは段階的に制作して行きます。これにより比較的頻繁に完成版を頒布出来るため、まとめて数年お待ち頂くことはないはずです。具体的な制作スケジュールも立っているので、その点はご心配なさらないで下さい。
>ドット動かないの?
>やられモーション欲しい
動くドットは幻想入りしてないので…じゃなくて、スケジュールとの関係で現在のところアニメーションは保留しています。ハードルを上げ過ぎて空中分解はしたくないので、ある程度完成像が見えてから考えることにします。やられ画像はこちらも興味がありますので、作業量と見合わせて考えていきたいです。
>配布方法は?
体験版はネット等で配布する可能性がありますが、完成版はショップ委託(+イベント頒布?)を考えています。現在はα版にも満たないですが、最終的には同人ゲームと呼べるクオリティを目指しています。
[デモ関連]
>カットイン最高!
ですよね!最初見たとき、僕自身心が小躍りしました。
>これってとどめ演出?
はい、そうです。あたいってば最強ね!
>専用台詞いいね
>合体攻撃&援護攻撃もあるの?
折角のクロスオーバーですから、キャラ同士の絡みを大事にしたいなと思ってます。
専用台詞の量が半端ないことになりそうだ…。
>音楽に合わせるなw
チルノの台詞は某曲を元ネタにしてたりするかも。それじゃスペルカード発動~♪
>異議あり!
ラフの段階でがひろさんが言っていたことだ!
>ひまわリッパー
>元ネタはバグ?
フラワーシューティングのデモはなんとなくイメージで作ったんですが、恐らく元ネタはラフレシアのバグです。殺人兵器ですから、自然とゆうかりんに結びついたのかも。
>HP10万以上?
?の数はHPの桁数とは特に関係ありません。スペカシステムがありますし、HP6桁はどうでしょう。
>分身
ゆうかりんですもの、分身します。スピードの遅さを補って余りある力、技、妖力、術、頭脳、それがゆうかりんだ!…と思ってます。
>餅スパークは許してやれよw
あ、自虐ネタのつもりだったんですが…失礼しました。儚月抄のコミックス持ってますが、秋枝さん作画頑張ってるなあと感心してます。
>夢想封印=コスモノヴァ?
そのつもりだったのですが…もっと技量があれば、恐らくもっとコスモノヴァになります。
>マスパの背景はツクール?
言い忘れてました…間に合わせとしてツクールRTPを使用している場合があります。これはちょっとまずいので、将来的に差し替えます。
[システム他]
>顔グラが非常に好みだ
>キャラデザいいね
ですよね!新しい顔グラを上げて頂く度にニヤニヤしています。ゲームが見劣りしないように頑張らなくては…!
>ラスボスはネオグランZUN?
…僕にそれくらいのネタ心があれば…!どれだけネタっぽいゲームになるかは未定です。
[ご指摘]
>妹紅も女性口調
ああ、慧音との夫婦関係なイメージに汚染されすぎていたようだ…。ある程度二次のイメージが先行する部分も出てくるかと思いますが(大ちゃんとか)、この辺は様子を見て調整していきます。
>半角カナ
えーと、これは通称旧スパロボと呼ばれるFまでのスパロボの名残です。見辛いかもしれませんが、自分のような古めのスパロボユーザーにとっては「幻想入りしたスパロボ」風ということで一つ…。
単に「ノンディレクショナルレーザー」など長い名前が画面に収まらないから、という理由もあります。
ですが、確かに会話中では全角でいいかもしれません。
>「」に句読点はいらない
もう、きっちりしてよね!
…じゃなくて、小中学校で習った「句読点の振り方」が未だに抜けていなかったようです。でもよく見ると小説などでは句読点がありませんね、気づきませんでした。今後修正します。
>鳥居側から妖怪は来ない
鳥居は東向きですしね…。各種漫画でもそうですが、画面の見栄えの都合でその辺を敢えて無視することがあるかもしれません。第1話もあのままとは限りませんが、神社の裏側で戦って玄爺が犠牲になるかも!
>プロットがつまらなそう
>矛盾が出るんじゃない?
…努力します。本家は絶対の時間軸に沿っていますので、それをクロスオーバーさせる以上ある程度時間軸に関連した設定は歪めることになってしまいます。と言っても、永遠亭が最初から登場…みたいな無茶はしない予定ですし、出来るだけ(スパロボ的な意味で)一貫性がとれるよう頑張っています。
自分でいざやろうとすると、スパロボのシナリオライターさんがいかに頑張ってるのかわかります…。
>消え去るがいいとか魔理沙の台詞おかしい
一見おかしい台詞も原作に由来してる場合があります。
「光の魔砲で跡形もなく消え去るがいいわ、このぺんぺん草!」
>アイコンがゆっくりに見える
>ヴァルシオーネじゃね?
なるほど、何かなと思ってたらヴァルシオーネだ!
基本的には平面マップのスパロボネタであって、ゆっくりのつもりではないです。色を青にしたらもっとスパロボっぽくなるのかもしれませんが、その場合キャラの区別がつくかどうか…。
>「もっとも~だが」を多用しすぎ
…本当だ、今回の動画で少なくとも2回は使ってますね。文章力の無さは(も)自覚しているので、テキストの見直しには時間を割こうと思います。
[その他ご意見など]
>画面に霧のレイヤー載せようぜ
>紫の顔は半分隠れてた方が…
なるほど、ぼんやりは考えていましたが作業量の関係で見送ってました。今後実装を考えてみます。
>Werkにアドバイス貰ってはどうか
お相手出来るほど僕の腕が上がればいつかお話してみたいです…。まずは第一作完成だ。
>東方奇闘劇といのがあってだな
>めざせBMW銀
どちらも素晴らしい作品ですね…東方×スパロボというゲームの構想も、ここに起因している部分があります。そこに至れるかどうかはともかく、この作品はこの作品として頑張りたいと思います。
>幻想四倍剣やろうぜ
勿論存じ上げています。開発当初にお見かけして、あまりの素晴らしさに制作を半分諦めたものです。ですが、こちらはスパロボのより直接的なオマージュなんだ…と信じて踏み堪えました。
>出会い系 信用 ←検索すればわかる
検索してしまったじゃないかーーー!でも残念、僕には早苗さんがいます。
また、沢山の拍手ありがとうございます!日を改めて返信させて頂きます。
それではまた。
スポンサーサイト