小出しにしたい
このあとしばらくネタがなさそうなのだから、更新内容を小出しにすればいいんですが…。
前の週末、少し頑張りました。
巫女とか魔法使いとか底力とか。魔法使いは3人いるので、レベルの設定とか妄想してると楽しいです。
ちなみに巫女はいわゆるニュータイプです。霊夢はVガンっぽいって意見が多かったですが、何故でしょう…。確かにイメージはガンダムなんですが。
ちなみに霊夢と魔理沙のポジションは、イメージ的にアムロと兜甲児です(リアルとスーパーのアイコン的存在って意味で)。でも魔理沙の燃費の悪さはゲッターっぽいですね。
妄想を直接形に出来る部分なので、妄想したり実装したりで忙しい部分です。
選択したりキャンセルしたりが多すぎてわけわからなかった…。無駄にメモリを使ってないか心配。
ちなみに画像は「集中」使用+「闘争心」技能習得時のものです。
射程と命中が高いのでホーミングアミュレットは援護に最適。
…って、挙げてみたら結構ある!!
大分ゲームっぽくなってきました。あとは勝利条件のチェックや、会話イベント、アイテムの獲得あたりを実装できれば一応プレイは出来るようになりますね…。あと弾幕でしょうか。これが難関。
ま、デモもエフェクトもまだないんですけど(汗)
今週からは更新が滞りそうです…ので、今度からは小出しにしたい、いやするぞ!!
それではまたノシ
前の週末、少し頑張りました。
①一部の精神コマンドと特殊技能の効果を実装。
巫女とか魔法使いとか底力とか。魔法使いは3人いるので、レベルの設定とか
ちなみに巫女はいわゆるニュータイプです。霊夢はVガンっぽいって意見が多かったですが、何故でしょう…。確かにイメージはガンダムなんですが。
ちなみに霊夢と魔理沙のポジションは、イメージ的にアムロと兜甲児です(リアルとスーパーのアイコン的存在って意味で)。でも魔理沙の燃費の悪さはゲッターっぽいですね。
妄想を直接形に出来る部分なので、妄想したり実装したりで忙しい部分です。
②なんとか援護も実装。
選択したりキャンセルしたりが多すぎてわけわからなかった…。無駄にメモリを使ってないか心配。
ちなみに画像は「集中」使用+「闘争心」技能習得時のものです。
射程と命中が高いのでホーミングアミュレットは援護に最適。
③タイトル→インターミッション→ステージの流れが出来た。
今まではインターミッションとステージは別々に管理していたんですが、改造・養成・アイテム装備してからテストプレイ、ってのが出来るようになりました。自分でもちょっと楽しい。
④AIを設定した。
敵が勝手に動いてくれます。今はわりと単純ですが、余力があれば精神コマンドを使わせるとか、回復系ユニットを先に叩くとかさせようか…とか妄想中。
⑤キャラクターの成長パターン・技能所得レベルを反映させられるようになった。
今までレベルはただの飾りだったんですが、ようやく成長するようになりました。
魔理沙を晩成に設定したら序盤弱すぎてビビった。この辺は最後に調整します。
⑥「種族」の効果を徐々に設定。
紅・妖だけでも人間、妖怪、妖精、魔法使い、悪魔、幽霊(騒霊、亡霊、半霊)、妖獣、とバラエティがあるので、種族の差がわかるように出来たらいいです。
…って、挙げてみたら結構ある!!
大分ゲームっぽくなってきました。あとは勝利条件のチェックや、会話イベント、アイテムの獲得あたりを実装できれば一応プレイは出来るようになりますね…。あと弾幕でしょうか。これが難関。
ま、デモもエフェクトもまだないんですけど(汗)
今週からは更新が滞りそうです…ので、今度からは小出しにしたい、いやするぞ!!
それではまたノシ
スポンサーサイト